2016年09月16日

ホウ酸塩防腐防蟻剤を使用した簡単なゴキブリ退治

 ゴキブリ退治にホウ酸塩の特徴を生かした超カンタンな駆除方法

20160917_1.jpg


 料理で捨てる野菜の切れ端をアルミのトレイに入れ(捨て)、ホウ酸塩防腐防蟻剤(粉末)で作る10〜15%の水溶液スプレーを吹き付けるだけ。
 台所に集まるゴキブリが野菜の切れ端をえさにすればホウ酸塩が体内に入り、成長を止め子供を埋めなくすることで駆除します。
※蚊には効き目がないようですが、ゴキブリ以外にもハエなどの害虫にも効果があるようで、野菜の切端に集まる虫であれば駆除効果を発揮すると思われ、害虫の好む野菜などをいろいろ替えて試しています。
※ホウ酸塩防腐防蟻剤は無臭で人体には影響の少ない安全な商品

[検証]
1)4年前からキッチンテーブルにおいていましたが、今年は台所以外の住まいで1匹のゴキブリに遭遇したのみで、数が減っていることを確認。
2)先月末1階事務所で小さなゴキブリ1匹を見つけ、ミニキッチンにアルミトレイを仕掛けたところ、2週間経過して事務所のワゴンの隙間に仰向けになったゴキブリの死骸を見つけ、ホウ酸塩の効果を確認できました。

[応用?]
 防虫スプレーが使用できない、料理店や食材の加工場などで使用できるかもしれません。

【掲載ホームページ】
http://kominka.yanoss.jp/eco/01_dot/dot5_2dot.html
posted by tirolhaus at 11:11| エコ建材

2016年08月17日

意外と知られていない人にやさしいシロアリ駆除剤

20160817_0.png

 ホウ素系のシロアリ駆除剤は、「ホウ酸塩防腐防蟻剤」や「ホウ酸塩防腐シロアリ駆除剤」と専門業者の間でに呼ばれており、一般の方では健康にこだわる方がホームページなどで調べ、ご自身で購入して使用する場合や、施工者に材料を指定して使用する場合のみで、認知度はわずかで、あまり使用されていないのが現実のようです。

 さて私自身は「NPO法人 ホウ素系木材保存剤普及協会」の関係者と縁があり、木造の社寺建築やログハウスなど無垢の木材でつくる建物の設計を行い建物の管理にたずさわっていたため、5年ほど前からネット上での販売を手伝っており、シロアリ駆除以外に経験した「ホウ酸塩防腐防蟻駆剤」の使用方法なども紹介しています。

 今回、ホウ酸塩防腐シロアリ駆除剤の「シロアリ駆除のプロセス」として殺虫剤と異なる駆除のしくみを一般の方にもわかりやすくホームページに図解で掲載しましたので、その一部をかいつまんでご紹介したいと思います。

1)シロアリが木材をかじり、木材に浸透したホウ酸塩がシロアリの体内に入いる

20160817_1.gif

2)やがてシロアリの代謝が止まり餓死し、又、コロニーに帰ったシロアリの排出物や餓死した固体の共食いで、他のシロアリの体内にホウ酸塩の影響が巣内に広まり、コロニー内でホウ酸塩が広まりシロアリの餓死が連鎖する

20160817_2.gif

※ホウ酸塩防腐防蟻剤は、直接シロアリを殺す今までの農薬系の殺虫剤と異なり、ゆっくりと作用し代謝を止め子供が産めなくなり、繁殖を抑えます。
尚、人類など哺乳類は間違って体内に入ったホウ酸塩を肝臓でろ過し体外に排出します。

【掲載ホームページ】
http://kominka.yanoss.jp/eco/01_dot/dot1_4kujyo.html
posted by tirolhaus at 09:57| エコ建材

2016年04月20日

自作スピーカーボックスの図面

20160420_1.png

 図面を整理していたら、40年ほど前に自作した イギリス ローサー社(LOWTHER)の20cmスピーカーユニットを組み込んだ、バックロードホンの図面が出てきました。インチサイズで描かれた図面をcmに書き直したものですが、自作スピーカーで楽しまれている方の参考になればと思いCAD図面に書き直しました。

 当時オーディオマニアの方に勧められて製作し、たいしたオーディオセットは持っていなかったのですが、フルート演奏者の息遣いまでも再現できお気に入りのスピーカーでした。
 最近になって仕事の関係でオーディオルームを設計する機会があり、しばらく遠ざかっていたオーデイオ機器も少しずつ買い揃え、昔の懐かしい音楽を楽しんでいます。

【図面ダウンロード先】
http://tirolhaus.com/pw/model/images_model/spbox_Low16.pdf

20160420_2.gif

※ドイツから輸入する20cmの無垢板パネルでつくる耐震シェルターを兼ねたオーディオルームの紹介ページです。
 ご興味のある方は閲覧ください。
http://tirolhaus.com/pw/model/model3.html
posted by tirolhaus at 18:14| その他